若手フュージョンの会を開催しました! [2025年6月26日(木)~28日(土) @北海道]

本領域に参画する教員と学生とが異材料を学び合うワークショップ「超越材料 若手フュージョンの会」を6/26-28に北海道登別温泉 第一滝本館にて開催しました。
材料の研究・教育は、一般に材料種ごとに分かれて行われているため、例えば金属を学んでいる学生がゴムについて学ぶことは、ほぼありません。一方で本領域では、異なる材料の研究者が協同し、その強靭化メカニズムの類似性を見出すことを目指しています。領域の目的を達成するためには、普段は学ぶことのない、異材料の知見を学ぶことが不可欠です。そこで今回、本領域の将来を担う学生を集め、異なる材料の知見をまとめて学習する場を設けました。

前半では、様々な材料を扱う学生に向けて、参画教員が幅広い材料の基礎知識を講義しました。篠崎(無機ガラス)・菊池(金属)・加藤(高分子樹脂)・中島(エラストマー)が各材料の基礎を説明し、異分野の学生から多くの質問を受け付け、疑問に答えました。

後半では、普段は異なる材料を扱う学生を混ぜ合わせた4つのグループを作り、前半で培った各材料の特徴を踏まえ、それらを「超越」する材料のアイディアをグループごとに考え、発表してもらいました。
参加していただいた学生の皆様、ありがとうございます。得られた知識を使って、本領域を共に盛り立てていきましょう!